時代劇・歴史・戦記物
Xで見かけて、おもしろ!!と思い購入。 もともと歴史ものは好きなんですけど、これは可愛い女の子の前世が織田信長で覚醒。 記憶を取り戻し、彼氏は明智光秀で・・・。 うん、何言ってるかよくわからない という作品です(笑) 詳しくはXの作者様のポストを…
2024年10月28日、週刊少年ジャンプにて、逃げ上手の若君 第178話 信濃へ。1338が掲載。 前回のタイトルは選択1338でしたが、信濃へ行く、に決定になるようです。 確かにこのまま井伊家にいても、嫌な上司の下に就くことになりますし、そもそも領地が大軍には…
前回新田義貞が討ち死にし、南朝の英雄は全て敗死。 最初から合流すればよかったのに・・・とは思いますが、これも史実で時の運。 残る戦力は北条時行の部隊と、奥羽の残兵。 司令塔は顕家の父、北畠親房のみだけど・・? 逃げ上手の若君 第173話 ストームブ…
逃げ上手の若君 172話は2024年9月16日発売の週刊少年ジャンプに掲載。 今回は新田義貞編です。 源氏ってそんなに偉いのか? 新田義貞公の言葉です。 確かに源頼朝のころから、本人が偉いのであって、源氏は偉いわけじゃない。 実査、鎌倉幕府では北条がトッ…
逃げ上手の若君 171話は2024年9月9日発売の週刊少年ジャンプに掲載。 前回、帝に食事の手配を指示。 上手く行かなければ死罪♪ と帝独自のはっちゃけぶりをみせられた時行さん。 献上された食材は、新鮮な藻・・・のような植物。 汁物にすると美味しいそうで…
逃げ上手の若君17巻が2024年9月4日発売。 前回、土岐頼遠から食らったダメージで撤退した北畠顕家。 その後を、配下の将が防戦する! しかし、目立つのは私だ! と顕家、再出撃w まだクーポンを使っていないサイトがあったので、9割引で購入。 今回は文字多…
目が覚めると、そこは戦国時代!? しかも、フツーの高校生“深井長政”は、落ち目の武将“浅井長政”になっていた!? この作品もついに36話になりました。前回、帝釈月毛(狐馬)に襲われ、犯されてしまた浅井長政サン。無事戻ってはきたのですが、お市の方は…
前回、偽装退却で足利尊氏を追い詰め、逃亡させた時行。 最後の一矢で大輪の花を咲かせ、奥州武士達、時行を撤退させた顕家。 169話「百花繚乱1338」の最後では 宿敵 好敵手 師 友 全てに決着をつけていく!! と駆け抜けていく時行でラストを飾りました。 …
石津の戦いで敗北し、逃走を始めた北条軍。 潰走と言ってもいいくらいの逃げっぷり。 尊氏は逃げるな!と言い、お前のせいで私の人生が狂った!とかサイコパスな発言も。 そりゃあ、時行もキレる。 でも条件最悪すぎて、勝つ見込みはなし・・・。 そんな時、…
戦国小町苦労譚16巻「忍び寄る影」が2024年8月9日発売。 実際は翌年の長篠の戦いで使った鉄砲を、一年早く使う戦いが始まりました。 念願のVS武田戦です。 と思ったのですが、今回はインターミッション的な巻。 ちょっと引き伸ばしかな、とも思えてしまいま…
【逃げ上手の若君】、167話が2024年8月5日、週刊少年ジャンプで更新。 タイトルは潰走1338。 足利尊氏の妖怪じみた強運で、顕家を吹き飛ばした!顕家は手に矢を握り、尊氏に一矢報いようと・・。 次回一体どうなるのか、全く先が読めませんでした。また強運…
逃げ上手の若君、166話が2024年7月29日、週刊少年ジャンプで更新。 タイトルは強運1338。 史実に従うとはいえ、顕家ならやってしまうかも? それくらいにはおかしい武将でしたから、期待(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク 最初の北条のようにあっさりでなく まさに最高に目立…
逃げ上手の若君 第165話 泣いた青鬼1338が2024年7月22日発売の週刊少年ジャンプにて掲載。 どうみても勝つ流れなんですが、史実では敗北しているんですよね むしろどうやって負けるのか? 安定の足利尊氏登場でした。 もう主人公、顕家でいいんじゃない?っ…
逃げ上手の若君 16が2024年7月4日に発売。 北畠顕家と合流、鎌倉を陥落させ、京都を目指す一行は兵糧問題が発生。この時代に必ずある、略奪も描かれました。 顕家と時行の交流もあり、貴族の顕家がどうやって奥州で過ごしたかも書かれています。 確かに、重…
逃げ上手の若君は、松井優征による歴史スペクタクル漫画です。 軍記物ということで、話を盛っていることも多い時代もの。 史実との違いはあるのか、などちょっと気になりますね。今回もネタバレ込みで魅力を紹介してきます! 魔人探偵脳噛ネウロ、暗殺教室の…
戦国ものではトップクラスに好きな作品。織田家の長男に生まれました〜戦国時代に転生したけど、死にたくないので改革を起こします〜 6 が2024年7月8日発売されました。最新刊でも信広さんは絶好調。個人的に好きな戦シーンの迫力や切なさもそのままに、色っ…
2015年から始まった戦国グルメ絵巻の信長のシェフもついに完結。 36巻では迫ってくる明智軍にケンがどう対応していくか・・・ さすがに軍相手じゃ無理じゃない?と思う迫力でしたが、無事信長は助かりました。 普通なら間に合うタイミングではありません。 …
幼少期の織田信長が表紙の織田家の長男に生まれました〜戦国時代に転生したけど、死にたくないので改革を起こします〜 5巻が販売されました。 今回の内容は松平広忠がさらに落ちていく理由、その戦が掲載されています。 最初の軍議でも語られますが、軍師や…
戦国小町苦労譚の15巻が2月9日に発売されます。 内容はサブタイトルの治世の心得の通り、国を収めるとはどういうことなのか、奪うだけでは栄えることはない、それを与六を通して教えてくれます。 2024年現在、5割も税金で回収する今の政治家に見て欲しいくら…
織田信長と明智光秀、二人にとっては避けられない本能寺の変。ついにこの時がやってきてしまいました。36巻では信長のシェフであるケンがどう干渉するか、時代を変えることができるのか注目の巻です。 信長の行く末をみたい、そう望むケンは光秀の謀反を止め…
何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?は織田信長がある時点をキーに繰り返し転生していくストーリーです。死ぬとセーブポイントに戻るような仕様で、何度も繰り返し試すことで、信長は何が悪かったのか悟っていきます。 本来はそれで美談にな…
こんにちは、メイトです。 本日は時代ものコミックの傑作、「織田家の長男に生まれました〜戦国時代に転生したけど、死にたくないので改革を起こします〜 4」のネタバレまとめを、松平広忠が負けまくる理由と共に、本巻の魅力を紹介します。 内容に関しては…
織田家の長男に生まれました〜戦国時代に転生したけど、死にたくないので改革を起こします〜 とは転生×時代劇・戦記もの、マンガクロスで連載中の作品です。 時代劇ものとしては最高傑作に入るのでは、と思える傑作。劇画調ではない為、作画については改善の…
海道一の弓取りの異名を持つ大大名・今川義元との戦「第一次小豆坂の戦い」が始まる! 信広はさらなる武功を立て織田家に貢献できるのか!? 尾張・三河での戦いの混乱の中、信広は意外なところで意外な人と縁ができて…!? 今回紹介するのは織田家の長男に…
ネット小説大賞受賞作をコミカライズ! 戦国転生サバイバル!! 時は戦国時代。織田家の長男として生まれた男はある日、前世の記憶を取り戻し、家督を継げない庶子だと知る。そう彼は織田信長ではなく、織田信広だったのだ! 並みいる戦国大名と渡り合い堅実に…