メイトの漫画まとめ速報

漫画は生活の癒し!人気漫画の最新情報・感想と魅力をお届けします。当ブログでは電子書籍にはまった筆者が、新刊や面白い漫画のまとめをネタバレ込みで紹介していきます。面白い漫画探しの参考になれば幸いです。

【ネタバレ】先輩、実験が終わりませんの感想 ある意味実用書ww 無料で読む方法はある?

⏳ 話題作『壊職代行』、今がチャンス!

📕 『壊職代行』
1・2巻が7/31まで無料!

最新6巻も配信中!
📅 6月27日には最新7巻が配信!
🎫 初回限定 70%OFFクーポン 併用OK!
「ブラック企業を代わりに“壊”します」——
その正体とは…?

▶ 今すぐ無料で読む(7/31まで)

📌『壊職代行』は コミックシーモア限定配信 です。他の電子書籍サービスでは読めません。

🎯 『壊職代行』は今なら7冊まとめて248円で読めます!

📕 第1巻&第2巻が無料(〜7月31日まで)!
さらに3〜7巻(各165円)をまとめて買っても…

通常価格:165円 × 5冊 = 825円
初回クーポンで → 248円に✨

💡 コミックシーモアの初回限定クーポンは最大70%オフ、まとめ買いも対応、2,000円まで割引OK

\大人気!ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない/

最新話までのネタバレ&先行配信情報まとめ!

ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない37話

\最新話38話はシーモアのみ先行配信です/

祝 アニメ化2026年に決定!

国内最大級の漫画・電子書籍ストア【コミックシーモア】※商品リンク有り※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

描き下ろし16P収録、深月さんとの新婚生活も収録

続きを読む おすすめ!

  

 

 
先輩、実験が終わりません

先輩、実験が終わりません 。

理系女ちゃん作、大学の研究室での実際の生活を描いた作品です。

私は短大卒ですけど、確か教授の部屋、本で埋もれてましたね💦

あんまり参加はしませんでしたけど、もうちょっとゼミ、しっかりやっても良かったかもしれない、と思いましたw

 

普通の生活と、ちょっと違いますよね。

 

 

この本を読んでわかること

  • 大学の研究生活の道筋がわかる
  • 研究室の過酷さ
  • 女子だけでの研究室でもエグイ
  • レポート感覚で研究室の内情がわかる
  • 揉まれるのは、ホント大事

今回もネタバレこみで感想をお伝えします。

先輩、実験が終わりませんのあらすじ

先輩、実験が終わりません

進路選びの参考にも!?理系大学生のリアルな日常を描いたコミック、誕生!

理系大学生の’あるある’を詰め込んだ新感覚コメディがついに開幕!
学びながら笑える、ユニークなストーリーで理系ライフの魅力をたっぷりお届け!

理系の就活事情(本当に有利なの?)、
リアルな大学院試験、修士・博士課程での奮闘、
研究室での濃密な日々、中間発表や学会発表の舞台裏、
さらには海外でのフィールドワークまで盛りだくさん!

 

 

先輩、実験が終わりませんの内容

理系大学生は4年生になると、研究室に配属される。
本作の主人公は行動生体学研究室へ。
彼女の最初の研究は「シロアリの仕事分担と効率の研究」です。
年度末にある、学会発表に備え、寝袋生活が始まる!?

 

第1話 理系の世界はハードモード
第2話 フィールドワークは過酷です
第3話 実験!研究!テーマ選び!
第4話 大学院進学、必要ですか?
第5話 ボロボロ?中間発表
第6話 卒論なんてお手のもの?
第7話 学会には変人がたくさん
第8話 きみが論文を書いていたのか
第9話 修士課程、それは
第10話 新種発見は意外と
第11話 理系の就活はヨユウですか?
第12話 いざ!国際学会へ
第13話 適正検査にインターン
第14話 学振、それは狭き門
第15話 論文書こうよ!査読だそうよ!
第16話 研究で海外へいく!
第17話 ホテルでも実験ですか?
第18話 先輩、研究は終わりません

 

先輩、実験が終わりませんを無料で読む方法はある?

調査の結果、無料で読む方法はありません。

ダヴィンチにて、一部読むことは出来ますが、しっかり読むのなら購入した方がいいでしょう。

 

ddnavi.com

 

ただコミックの価格は1540円、ちょっと高いですよね?

私も使いますが、電子書籍のみで7割引きで購入できる方法があります。

今回7割引きで初回限定クーポンを提供しているサイトをまとめました。

まだ登録していないサイトがあれば、そちらからの購入がおすすめです。

先輩、実験が終わりません

 

もしすべて登録してしまっていたら?

DMMの場合、ポイント28%還元されます。
私の購入時は獲得ポイント:396ptでした。
実質3割引きですね♪

 

先輩、実験が終わりませんのまとめ、感想

 

今回は、Xでじわじわ話題になっている「先輩、実験が終わりません」(理系女ちゃん作)を紹介します。

理系大学生のリアルな日常をユーモアたっぷりに描いたこの作品、研究室の裏側を知りたい人や進路に迷ってる学生にもおすすめですよ!


まず、あらすじから。

この漫画は、理系大学生が4年生で研究室に配属されるところからスタート。

主人公は行動生体学研究室に所属し、「シロアリの仕事分担と効率」を研究テーマに奮闘します。

学会発表を目指して寝袋生活が始まったり、フィールドワークで過酷な体験をしたり…。

大学院進学や就活、論文執筆、国際学会まで、理系ライフの’あるある’がぎゅっと詰まったコメディです。

全18話の構成で、例えば「第7話 学会には変人がたくさん」や「第16話 研究で海外へいく!」など、タイトルだけでワクワクしますよね。


私、実は短大卒で研究室経験はほぼゼロなんですけど、教授の部屋が本で埋もれてた記憶はあるなぁ…。

あの髭モジャの教授や、突然高知に消えた助教授、元気にしてるかななんて思い出しつつ読みました(笑)。

この漫画、理系の日常って普通とはちょっと違うんだなって新鮮に感じるポイントが満載なんです。


感想としては、確かに「レポートっぽい」というレビューも見かけましたが、それが逆にリアルで面白い!4コマ形式でオチもしっかりあって、クスッと笑える場面が多いから、サクサク読めちゃいます。

 

研究室って黙々と真面目に実験してるイメージだったけど、この作品読むと「意外と賑やかで楽しいかも?」って印象に変わりました。

いや、むしろドンピシャでリアルなのかも(笑)?

シロアリ研究から海外フィールドワークまで、主人公の頑張りに共感しつつ、理系ライフの魅力に引き込まれます。
進路選びの参考にもなるし、笑いながら学べる素敵な一冊。理系に興味がある人も、そうでない人も、ぜひ手に取ってみてください!

 

 先輩、実験が終わりません